フォト検は4段階+EX
フォトマスター 3級〜1級
写真とカメラに関する全般的な実用知識や撮影技法について、階級に応じた難易度による問題を出題。どの級を受験しても可。
また、連続する階級であれば、同日に2階級をダブル受験することもできる。

フォトマスター 3級
基本的な知識と技法を試す
趣味として楽しむレベルです。
基礎・基本を確実にするステップです。
基本的な知識と技法が試されます。

フォトマスター 2級
一般的〜中程度の知識と技法を試す
趣味を深めるレベルです。
より写真の知識を深め、楽しむステップ。
一般的〜中程度の知識と技法が試されます。

フォトマスター 準1級
上級程度の知識と技法を試す
趣味を極めるレベルです。
大きく差をつけるステップ。
上級程度の知識と技法が試されます。

フォトマスター 1級
高度な知識と技法を試す
写真教室の指導者を目指すレベルです。
知識・技法の熟達を目指すステップ。
高度な知識技法が試されます。

フォトマスター EX
"写真の達人"としての認定コース
フォトマスター1級合格者のみ受験できる"写真の達人"としての認定コース。
高度な実用知識を前提に、作品創作力や写真活動実績、あるいは指導(リーダー)性などの総合評価により認定。
フォト検は、こんな方々が、こんな形で受験しています。
- 趣味の写真の世界で着実に一歩前進したい方
- 生涯学習の目標やレベルアップをめざす初級~上級の写真愛好者
- 中学・高校・大学などの写真部(サークル)単位
- 一般写真サークル・クラブ単位でのレベル別受験
- 一般写真サークル・クラブ等で指導的立場にある方
- 編集・デザイン・マスコミ関連の専門学校単位、あるいは学生個人
- 編集・デザイン・マスコミ関係職種従事者
- 写真関連メーカーで営業・販売・事務職に従事する方、あるいは会社・部署単位
- 写真関連小売業の従業員、あるいは会社・店舗単位
- カメラ店・プリントショップの経営者や、パート等を含む従業員